top of page
IMG_2847 2_edited_edited.jpg
5rhythms_logo_shiro2.png

5リズム

あなたのリズムを取り戻す

身体から​
動きながら
瞑想する

5リズムは、5種類のリズムの音楽の中で
身体の反応に従いながら観察・瞑想する方法です。

5リズムでは、音楽に合わせて思考で踊るのではなく
自然に身体が音楽に反応する動きに従って動き続けます。

5リズムは、身体が自然に反応する動きとその時の感覚を
「ゆっくりとした意識」で観察・瞑想します。

IMG_2586_edited_edited.png
5rhythms_logo_shiro2.png

5リズム

忙しい現代社会では、私たちはやらなければならないことに意識を集中させることが多く、その時々の身体の反応や感覚に意識を向けることを忘れがちです。

しかし、人生のさまざまな場面で身体の反応や感覚に落ち着いて意識を集中し、観察・瞑想することができるようになれば、出来事を評価したり判断したりすることなく、客観的に状況を把握し、過去の経験や感情にとらわれずに直感に従って選択する能力が養われます。

これらの能力は、人間関係やビジネスを含む現代社会でストレスを減らし、心地よく生活することに非常に役立ちます。

IMG_2729_edited_edited.jpg
5rhythms_logo_shiro2.png

5リズム

5リズムは自由に踊ることを目的としていると思われがちですが、
実際には音楽に反応する身体の動きを続けるだけで、特定の振り付けを覚えたり、他の人の動きに合わせる必要はありません。

5リズムは誰でもいつでもどこでも始めることができます。
今の身体の反応と感覚に従って、5リズムを始めてみましょう。

​参加者の感想

リズムにあわせてからだを感じながら動かす 

赴くままに、瞑想のように

からだの隅々を感じながら、からだを動かす表現すること

をからだが喜んでいました。とても良い体験でした。

この感覚を忘れないようにまた体験したいと思います。

​エサレンⓇマッサージトレーニング参加者Aさん

5リズムを体験する

​オンラインクラス
ご自宅でお気軽に参加できます
​参加者カメラはOFFで参加可能
  • 複数の日付
    12月08日(金)
    20分で5リズムZoom
    2023年12月08日 20:00 – 20:20
    20分で5リズムZoom
    2023年12月08日 20:00 – 20:20
    20分で5リズムZoom
    平日の20分の5リズムクラスです。

​前回アーカイブ

2023_12_07_No.405

​リアルクラス
名古屋と東京にて
クラスやワークショップを開催中
  • 複数の日付
    12月17日(日)
    湘南シャイズ名駅校
    2023年12月17日 12:00 – 16:00
    湘南シャイズ名駅校, 日本、〒453-0016 愛知県名古屋市中村区中村区竹橋町5−9
    2023年12月17日 12:00 – 16:00
    湘南シャイズ名駅校, 日本、〒453-0016 愛知県名古屋市中村区中村区竹橋町5−9
  • 複数の日付
    1月21日(日)
    スタジオ白猫屋 経堂R店(長島ビル3F)
    2024年1月21日 12:30 – 17:30
    スタジオ白猫屋 経堂R店(長島ビル3F), 日本、〒156-0052 東京都世田谷区経堂1丁目11−13 長島ビル
    2024年1月21日 12:30 – 17:30
    スタジオ白猫屋 経堂R店(長島ビル3F), 日本、〒156-0052 東京都世田谷区経堂1丁目11−13 長島ビル
    TREと5リズムを同じ日に参加できる貴重な機会です
  • Q1 クラスやワークショップはどこでみつけられますか?
    世界各国共通のものは www.5rhythms.com 日本で開催されるものは5rjp.com にクラスやイベントのリンクが掲載されています。
  • Q2 ダンスなどの経験、または最低限必要な運動能力は必要ですか?
    5リズムを始めるのに、経験も高い運動能力も必要ありません。それぞれの身体や心の状態を確認しながらそれぞれの安全と感じられる範囲で動いていきます。
  • Q3 クラスに持っていくものはありますか?
    あらゆる動きや体感温度に対応できるような、楽に動ける服装でご参加ください(重ね着できるものがお勧めです) 汗をふくタオルをご用意ください。 基本は裸足で動きますが、柔らかい底の靴を履いていただいても結構です。 お水をお持ちください。(容器はガラス製ではないもの) そして、好奇心を持ってご参加ください。
  • Q4 従うべきルールや注意事項はありますか?
    はい、あります。全ての人が安全に守られ、深く自分に向き合えるように、以下のことにご注意ください。 ・アルコール、ドラッグを摂取されている状態での参加はご遠慮願います。 ・通常の瞑想と同じく、黙って動きます。もし会話が必要な時は部屋の外でお願いします。 ・今ここにいる意識を保つため、そして他の人とぶつからないためにも目は開けて動いてください。 ・参加されたら、最後までいてください。途中で用事があるようでしたら、その時は参加自体を見合わせてください。 ・開始時間までに余裕を持って会場にお越しください。
  • Q5 怪我をしています(もしくはしていました)それでも5リズムを踊れますか?
    5リズムは、たとえ身体的な制限があったとしても、どなたにでもできるシンプルで柔軟性のある練習方法です。5リズムは、こうすべき、という振り付けや決まり事はありません。ドクターストップがかかっている場合は別として、クラスでは自分のペースで、自分の動ける範囲で動いていただけます。
  • Q6 5リズムのクラスでは一体何が行われますか?
    全てのクラスは各々違いますが、それぞれのクラスで5つのリズムの基本的な説明があり、「ウェイブ」と呼ばれる5つのリズムを順番に踊るか、もしくは1〜2つのリズムとエネルギーに集中して踊ります。 通常、クラスが始まる前から音楽が流れているので、最初はストレッチをしたり、自由に動きます。クラスが始まると、大概の場合はウォームアップがあり、その中で通常は講師が動きの誘導します。 講師はバラエティに飛んだ違うタイプの音楽を使ったり、まったく音楽を使わなかったりと様々ですが、あなたが5リズムの動きに集中できる様にサポートします。そして、個人での動き、パートナーとの動き、グループでの動きをします。
  • Q7 もし最初の時に、ものすごく怖い、と思ったら?
    健康的なワクワク感の中には恐怖という一面も含まれていて、最初の動きでそれが発動する可能性がないわけではありません。5リズムのクラスでは、どのようにあなたが感じても、感じたままにそれぞれ動くためのスペースが配慮されています。そこで何かをしなくてはならないことはなく、ただ、自分に正直に、たった今のこの瞬間、思うままに動くだけです。 このドアを開いて恐れた人はあなただけではありません。 どうか気にしないで。一旦部屋へ入ってしまえば講師があなたがどういう状況、どんな場所にいようと、そこから動くよう勇気付けることでしょう。もう一つの方法としては講師に心配なことを話しアドバイスをもらうのもいいでしょう。
  • Q8 5リズムの認定講師になる方法は?
    5リズム本部ページ(Become A Teacher)をご覧ください。認定講師になるための必要な条件が記載されています。

こちらに記載のないご質問はホームページ右下のチャット又はお問い合わせからお気軽にお問合せください。

よくある質問